股関節に痛みがある方へ
Q 当院を知る前、どんな症状でお悩みでしたか?
肩こり、生理中の腰痛、股関節付近の不具合を感じていた。また4年位前から背中の痛みで動作に不自由を感じていた。
Q なぜ、他にも治療院があるなかで当院を選んでいただけましたか?
背中を痛めた時に診察、施術を受けた事がきっかけで1ヶ月に1度メンテナンスとして施術を受けてます。折々の不具合や家族の怪我の治療にも関わって頂き長くお世話になりたいと考えたから。
Q 施術を受けての感想、効果などをお聞かせ下さい。
前田先生の院にお邪魔した際の身体の様子から毎回(特に股関節)きめ細かい説明を受け安心して時間を過ごす事が出来、家庭でのセルフメンテナンスも簡潔で分かりやすい。院内の滞在が心地よく心軽く帰宅出来て嬉しいです。二俣川で腰痛を改善、整体をお探しの方はおススメしたいです。
股関節とは両足の付け根に存在し骨盤と大腿骨(太ももの骨)からなる関節になります。
連結している部分は球体のようになっているため前後左右に比較的自由に動く関節です。また股関節に関与する筋肉は非常に多くありいくつかの筋肉が連動しながら股関節は動きます。
体重を支えたり足の遠心力(走る、立ち上がる、歩く、ジャンプ、またぐ、蹴る)など様々な負担が股関節にかかる為さまざまな痛みや不具合が生じやすいと言えます。
段差があると足の付け根に痛みが出たり、歩いていると痛みがお尻や足の付け根の前側が痛くなったり股関節の痛み方はさまざまです。
代表的な股関節疾患を説明すると,,,
●変形性股関節症
年齢を重ねて股関節に少しずつ負荷がかかり変形してくると考えられます。また生まれつき股関節の受け皿となる【骨盤の形が浅い方】で【寛骨臼形成不全】の方も変形性股関節症に発展しやすいです。しかしすべての方に高齢になると症状が出るのか?とは限りません。
●大腿骨頭壊死
大腿骨頭に何らかの原因により一部の血流が悪くなり大腿骨頭が壊死する疾患になります。壊死した骨は元には戻らず、骨折や骨頭が潰れたりし股関節に痛みを出し歩行が困難になる場合があります。
原因は詳しく解明されておらず分かっている範囲では糖尿病、アルコール多飲、痛風、大量のステロイド剤の服用歴があるなどさまざまです。またそれらに当てはまらず急に発症するケースもあります。
●リウマチ【RA】による股関節痛
厚生労働省の報告によると、国内におけるリウマチ患者数は60万~100万人と推計され、高齢化もあり患者数は年々増加傾向にあります。
発症は全ての年齢で起こりえますが30代~50代で最も多いです。
15歳以下で発症した場合若年性リウマチ、60歳以上で発祥した場合には高齢発症リウマチと呼ばれます。
リウマチの初期症状は関節炎に伴うこわばり、腫れや痛み、発熱などです。関節以外にも症状が現れる事があります。
股関節では変形、拘縮、強直など痛みや可動域の制限があります。
※厚生労働省リウマチ対策委員会報告書から一部抜粋
●その他の股関節痛
実は当院に股関節の痛みで来院される90%の方が手術が必要と医師に言われどうしようか悩んでいたり、整骨院で電気治療やマッサージを受けても股関節の痛みや違和感が改善しないという方がいらっしゃいます。
湿布や痛み止めだけの治療だと改善せず痛みがどんどん進行していきます。
しかしほとんどの方は実際に手術を回避する選択をしたり歩くのが困難な状態から改善するといった例があります。
✅骨盤の歪みにより脚長差が出る
✅股関節を構成している筋肉の状態はどうか?(無理に筋肉トレーニングを行っていないかなど)
✅腰痛が強くなっていないか
✅立位の時に股関節に力が入らず足が上がらないか
✅膝に痛みがないか
上記の症状が出ている場合は股関節だけの原因で痛みが出ているとは考えにくいです。股関節をかばったりして他の部位を痛めたり、他の部位の疾患の可能性も高いです。
それぐらい股関節は複雑であるためお身体をトータルで診ていく必要があります。
股関節痛の症状は変形性股関節症や大腿骨頭壊死と類似した症状があります。
また変形性股関節症と診断されても股関節や軟骨からの原因でない可能性もあります。
下記にまとめましたのであなたの症状に当てはまらないか確認してください。
当てはまる場合は直ちに検査による鑑別が必要になります。
などと訴える患者様が多いです。
以下に当てはまる方は股関節痛になりやすい傾向があります。
※慢性腰痛やぎっくり腰を繰り返している方や過去に強い腰痛が一時的にあった方などは特に注意が必要であり早めの対処が必要ですので、お早めに相談する事をお勧めします。
長い年月をかけてだんだん痛みに変わったり、ある日突然痛みが出るケースもあり原因は多岐にわたります。
中には思い込み一過性の症状と思いこみ市販の湿布や痛み止め、1~2週間様子をみても症状に変化がなく、初めて来院される方もいらっしゃいます。
一番重要なのは、あなたの股関節痛の症状を引き起こしている原因です。どのような治療が良いかではなく痛みや痺れの原因が分かるのか?分からないのか?それを解決しない限り股関節痛は根本的な改善には至らず慢性化する可能性が高くなります。股関節の形状はとても複雑になっていて一つの症状でも色々な疾患が考えられます。
当院の一番の特徴はなぜ今現在、股関節に痛みがでてしまっているのか?を徹底的に調べます。
いくら良い施術を行ってもなぜ痛みがでているのかが分からなければ意味がないからです。
カウンセリングと検査にしっかり時間をとりあなたの症状や悩みを調べていきます。
股関節痛の改善に必須なのが姿勢の分析と体の使い方やクセです。
頭の位置、肩の位置、骨盤の傾き、股関節の位置、膝の位置、各関節の可動域のチェックをして改善する為に必要な部分を施術していきます。
股関節はお尻の筋肉に大きく関与していますし骨盤の左右の傾きによる脚長差も重要になってきます。
しかし現時点での体の使い方を改善しなければ施術をして例え改善したとしても元に戻ってしまうでしょう。
ですのでセルフメンテナンスを含めて、あなたにとって最適なメニュー、更に改善スピードを上げるためにを気を付ける事などをお伝えいたします。
股関節周囲の筋肉や神経にかかる負担を減らすように働きかけることで股関節痛の原因となっている根本から改善させ、痛みが再び出る事のないような身体作りを目指していきます。
施術効果を最大限に高めるセルフメンテナンスを1人1人に合わせてお伝えします。時間や負担は少ない簡単なものだけですのでご安心下さい。
通常3,000円の『カウンセリング+検査』が
ホームページをご覧の方限定で無料でご提供いたします。
※初回にいきなり施術を受けて頂くのではなく、まずはしっかり検査をして腰痛などの原因がどこから来ているのか?を時間をかけて様々な角度から検査を実施します。
※カウンセリング+検査の後、ご希望の方には当日そのまま施術【9,000円(税込)】を受けていただけます。(後日でも可)
現在予約枠が埋まっているため1日1名様限定とさせて頂きます。
※施術中は電話に出れない場合がございますので、留守番電話に自身のお名前と電話番号を入れてください。必ず折り返し致します。
※営業時間は9時から21時までですがメール、LINEからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、是非メール、LINEからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでぜひ活用してください。当院は完全予約制になっておりますので事前にご予約をお願いしております。
※現在ご予約多数の為ご予約日までお待たせする可能性があります。腰痛の症状が強い方はお電話にてお願いいたします。
受付時間:9:00〜21:00(不定休)